皆様、守る会の窪田と申します。
今年もいよいよ押し詰まり、年末ご多忙のおりではございますが、「守る会」関西支部として下記の事情により「あしながおじさん基金」の提案をさせていただきます。
現在関西には、すでに10数名の北朝鮮からの帰国者の方々が帰ってこられています。それぞれ日本での生活は決して楽なものではないようですが、それでも自立をしながら、がんばっておられます。
なんと言いましても、自立にとって一番問題になるのは、子弟の言葉の問題、学歴問題(中卒・高卒)です。幸いにして今までの帰国者の皆さん方は、北朝鮮に居た問も「いつかは日本に帰りたい」という思いで、密かに子供たちに日本語を教えてこられました。
しかし、今回(8月末に)帰ってこられた、母娘2人の方たちは、お母さんが11歳の時に北朝鮮に帰えられ、娘さんに十分な日本語を教える機会がありませんでした。
それでもお母さんは「日本に帰りたい!私は日本人です」という、たっての希望で日本に帰国をされましたが、現在は北朝鮮での重労働がもとであまり体調が良くありません。
山田代表をはじめとした努力で、何とか生活保護・住居の確保はできるところまでこぎつけましたが、日本で生き抜くには、どうしても娘さん(23歳)が日本語をしっかり話さなければなりません。
日本語教師(守る会会員)のメドも何とか立ち、12月から勉強を始めました。しかし、今は「先立つ物」がまったくありません。
「守る会」関西支部として、何とかこの急場をしのぐため、暫定的に「あしながおじさん基金」を立ち上げました。
まずは、 6か月問の学費 6万円 6か月間の定期代 6万円 計12万円 が、かかります。(なぜ6か月か?というと「6か月たてばアルバイトができるぐらいの力は身につく」というソンセンニムのきびしいお言葉を参考にしました。また、来春には高校への進学を目指していますが今のところは未定です)。
皆さんに1人あたり1口=6000円の援助を募りたいと思っています。20人集まれば何とか捻出できます。もし、それより多く集まった場合は、基金としてプールをし、今後の帰国者への支援活動に生かして行きたいと思います。
当面わたし、窪田和夫(守る会関西支部)が会計をしますのでよろしく願いいたします。
早々、郵便口座も設けました。直に集金できる方は私まで持ってきてくださればありがたいです。
なお、今後「守る会」として「あしながおじさん基金」(本当は足の短い人ばかりなのですが??)を全国的に定着・発展できればいいなあ、と思っていますが、まずは大阪から新しい運動を作っていきたいと思います。
規約は下記の通りです。賛同される方がいらっしゃれば大いに進めてください。
なにとぞよろしくお願いいたします。
責任者 関西支部 事務局 窪田 和夫
脱北者あしなが基金規約
2004年12月1日
団体名:北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会関西支部 「あしながおじさん基金」の会
所在地及び責任者: 〒581-0013 大阪府八尾市山本町南2-6-34 tel 090-3995-6743(窪田和夫 携帯)
口座名:「脱北者あしなが基金」 口座番号:00900-7-315884
目的
1.北朝鮮からの帰国者の日本語習得のため、下記の援助を行う A.学費および講師料の援助 B.教材・その他日本語習得に必要とする備品の援助 C.学習期間中の交通費の援助
規約 1.会員、会費について ・下記に示す年会費を納めた者を「あしながおじさん基金」の会員とする ・年会費 1口=6,000円。期間は12月1日から1年間とする
2.下記の事項についての決定は、「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」関西支部役員会で個別に協議し決定し、告示する A.該当者の人選 B.援助の方法とその範囲 C.学習施設および学習期間 D.費用総額
3.該当者は当基金に対して返済義務を持たない
4.当会に入金された会費は、基本的には返済義務を持たない
5.該当者の学習期間が終了した時点の余剰金は、今後の北朝鮮帰国者ためにプールされる
6.新たな協議事項が発生した場合には緊急に関西支部役員会を招集する
7.責任者及び担当者は、年1回書面での報告義務を負う
8.設立日は2004年12月1日。この規約は同日から適用する
皆様、守る会の窪田と申します。
今年もいよいよ押し詰まり、年末ご多忙のおりではございますが、「守る会」関西支部として下記の事情により「あしながおじさん基金」の提案をさせていただきます。
現在関西には、すでに10数名の北朝鮮からの帰国者の方々が帰ってこられています。それぞれ日本での生活は決して楽なものではないようですが、それでも自立をしながら、がんばっておられます。
なんと言いましても、自立にとって一番問題になるのは、子弟の言葉の問題、学歴問題(中卒・高卒)です。幸いにして今までの帰国者の皆さん方は、北朝鮮に居た問も「いつかは日本に帰りたい」という思いで、密かに子供たちに日本語を教えてこられました。
しかし、今回(8月末に)帰ってこられた、母娘2人の方たちは、お母さんが11歳の時に北朝鮮に帰えられ、娘さんに十分な日本語を教える機会がありませんでした。
それでもお母さんは「日本に帰りたい!私は日本人です」という、たっての希望で日本に帰国をされましたが、現在は北朝鮮での重労働がもとであまり体調が良くありません。
山田代表をはじめとした努力で、何とか生活保護・住居の確保はできるところまでこぎつけましたが、日本で生き抜くには、どうしても娘さん(23歳)が日本語をしっかり話さなければなりません。
日本語教師(守る会会員)のメドも何とか立ち、12月から勉強を始めました。しかし、今は「先立つ物」がまったくありません。
「守る会」関西支部として、何とかこの急場をしのぐため、暫定的に「あしながおじさん基金」を立ち上げました。
まずは、
6か月問の学費 6万円
6か月間の定期代 6万円 計12万円
が、かかります。(なぜ6か月か?というと「6か月たてばアルバイトができるぐらいの力は身につく」というソンセンニムのきびしいお言葉を参考にしました。また、来春には高校への進学を目指していますが今のところは未定です)。
皆さんに1人あたり1口=6000円の援助を募りたいと思っています。20人集まれば何とか捻出できます。もし、それより多く集まった場合は、基金としてプールをし、今後の帰国者への支援活動に生かして行きたいと思います。
当面わたし、窪田和夫(守る会関西支部)が会計をしますのでよろしく願いいたします。
早々、郵便口座も設けました。直に集金できる方は私まで持ってきてくださればありがたいです。
なお、今後「守る会」として「あしながおじさん基金」(本当は足の短い人ばかりなのですが??)を全国的に定着・発展できればいいなあ、と思っていますが、まずは大阪から新しい運動を作っていきたいと思います。
規約は下記の通りです。賛同される方がいらっしゃれば大いに進めてください。
なにとぞよろしくお願いいたします。
責任者 関西支部 事務局 窪田 和夫
脱北者あしなが基金規約
2004年12月1日
団体名:北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会関西支部
「あしながおじさん基金」の会
所在地及び責任者:
〒581-0013 大阪府八尾市山本町南2-6-34
tel 090-3995-6743(窪田和夫 携帯)
口座名:「脱北者あしなが基金」
口座番号:00900-7-315884
目的
1.北朝鮮からの帰国者の日本語習得のため、下記の援助を行う
A.学費および講師料の援助
B.教材・その他日本語習得に必要とする備品の援助
C.学習期間中の交通費の援助
規約
1.会員、会費について
・下記に示す年会費を納めた者を「あしながおじさん基金」の会員とする
・年会費 1口=6,000円。期間は12月1日から1年間とする
2.下記の事項についての決定は、「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」関西支部役員会で個別に協議し決定し、告示する
A.該当者の人選
B.援助の方法とその範囲
C.学習施設および学習期間
D.費用総額
3.該当者は当基金に対して返済義務を持たない
4.当会に入金された会費は、基本的には返済義務を持たない
5.該当者の学習期間が終了した時点の余剰金は、今後の北朝鮮帰国者ためにプールされる
6.新たな協議事項が発生した場合には緊急に関西支部役員会を招集する
7.責任者及び担当者は、年1回書面での報告義務を負う
8.設立日は2004年12月1日。この規約は同日から適用する