![]() |
twitterで「News」「北朝鮮最新情報」の更新をお知らせしています。 |
<第2回「『その後』を考える集い」>
既に講演会等の日程には載せていますが、11月24日(金)18:30から「『その後』を考える集い」の第2回が行われます。会場は東京メトロ後楽園・都営地下鉄春日駅上、文京区役所のあるシビックホールの4階です。第1回の議論の結果にさらに検討を加え、どのような問題が考えられ、それにどの省庁、自治体、あるいは民間団体が関わるのかなども提案していく予定です。今回狭い会場ですが、ぜひ議論にご参加いただきたくお願い申し上げます。
調査会の会合ではありませんが、「『その後』プロジェクト」の特別顧問である加藤博さんが理事長をされている北朝鮮難民救援基金では今週土曜、10月28日に「朝鮮有事事態と難民問題セミナー」を開催します。場所は港区芝大門の人権ライブラリーです。詳しくは以下の基金のホームページをご覧下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/%7efe6h-ktu/20171028seminar2.pdf
また、予備役ブルーリボンの会でも12月8日(金)夜、都内で難民発生などの場合のスクリーニング(選別)などをテーマとしたセミナーを開催する予定です(場所未定)。
総選挙後の特別国会では議論の時間はないと思います。年内の臨時国会開会もどうなるか分かりませんが、事態は日本の都合を待ってはくれません。お役所任せではなく、私たち民間の立場からも積極的な関与が必要だと思います。
・組織
・呼びかけ
・会則
・入会のご案内
・脱北者あしなが基金
・帰国事業訴訟支援
デイリーNK、開かれた北朝鮮放送等の情報です。
音声・動画ファイル
守る会および関係諸団体の集会の案内です。
守る会の声明です。
守る会の機関誌「かるめぎ」を紹介します。
守る会の理論誌「光射せ!」を紹介します。
北韓人権市民連合ニュースレターの紹介
旧ホームページのすべてを収蔵しています。ただし、一部古くなっている情報もありますので、疑問の点はお問い合わせ下さい。
北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会:本会は1959年から1984年までの帰国事業で北朝鮮に帰った在日朝鮮人(日本人配偶者等を含む)の生命と人権を守り、自由往来を実現し、被拘束者を解放し、犠牲者の名誉を回復することを目的とする。またその他の北朝鮮の人権問題にも重大な関心を向ける。